ネットニュースに掲載頂きました。
ニュースに出ていた写真の詰め合わせを。。。というお問い合わせに、”ニュース? 写真?”という少々間抜けなやり取りのあとで、お客さまに教えていただきました。
ありがとうございます!
おかげさまで今日は特に直売所がにぎわいました。
こんなに影響力あるんですねー。
ただ、ひとつ心配なのは明日明後日が定休日なことです。汗。
小さな山の上の柑橘類専門直売所はこの時期(1月〜4月)は日曜月曜定休です。
よろしくお願いいたします。
ネットニュースに掲載頂きました。
ニュースに出ていた写真の詰め合わせを。。。というお問い合わせに、”ニュース? 写真?”という少々間抜けなやり取りのあとで、お客さまに教えていただきました。
ありがとうございます!
おかげさまで今日は特に直売所がにぎわいました。
こんなに影響力あるんですねー。
ただ、ひとつ心配なのは明日明後日が定休日なことです。汗。
小さな山の上の柑橘類専門直売所はこの時期(1月〜4月)は日曜月曜定休です。
よろしくお願いいたします。
お歳暮用のみかんのお問合せをいただく季節になりました。
12月の直売所は、いただいてるご注文分の整理と発送作業のため、
定休日の月曜日(12/5、12、19、26)のほかに、
12/4(日)、12/13(火)
を計画的にお休みとさせていただきます。
また、この先の天候の影響などにより、収穫が遅れ、みかんが不足した場合なども、臨時に休業することがあります。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
年末年始用におススメの品種『大津』は、
今年も、12/10頃からの販売を予定しています。
発送のご予約は、順次、受付けていますので、ご来園の際にお声かけください。
もちろん、FAXやE-mailなどでのご注文も可能です。
どうぞよろしくお願いします。
今週末で、みかんがり園の開園は、終了となります。
明日が、最終日となりますが、お天気が少し心配な予報となっています。
開園ができない場合は、HPやFacebookでお知らせしますので、ご確認のうえ、おでかけください。また、開園後も、雨が降って足元が危険になった場合は、途中で閉園となります。ご了承ください。
直売所は、通常どおりOPENしています。
どうぞよろしくお願いします!
以下、本日のFacebookからのコピーです。
みかん狩り開園
最後の週末を迎えました。
(みかん不足気味のため来週以降の延長開園はありません)
今日の畑は3つ。
①段々畑「興津早生(おきつわせ)」
②「宮川早生」広場の左上
③「田口・小原紅・宮川早生」広場右上
①はパンチの効いた甘酸っぱい味を求めて足元過酷な上級コース
②は標準コース(こっちの方が味が好きな方も多いかも知れません)
③は育成中の畑 食べ比べコースです。(この時期まだ少し酸味が残りますが真っ赤なみかんが人気上昇中です。)
それぞれどこでもご自由にお楽しみ下さい。危険な所にはご注意お願いします。
10時開園です。
お土産袋は引き続きお一人様1枚制限とさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
明日、11月3日のみかんがりは、『高林』の畑で開園します。
皆さまに楽しんでいただけるよう、みかんがりのお土産用袋は、おひとり様1袋の限定販売とさせていただきます。
直売所もOPENしていますが、販売できるみかんが品薄となっています。
ご了承くださいませ。
↓↓以下、Facebookページからのコピーです。
¶¶¶
直売所オープンから1週間が経ちました。
先週の土日からは みかん狩りもスタートしました。
お天気にも恵まれ、どちらも予想をこえて多くのお客様にご来園頂いております。
本当にありがとうございます。(大きな声で)
例年よりもたっぷり収穫してからスタートしたはずの直売の方も、みかんの在庫が少し心配になってきました。
また「高林」「ゆら」の2つの畑とも豊作番で十分な量がなっている状態でスタートした みかん狩りですが、「ゆら」の畑にクチコミ?で人気が集中し2日間で空っぽになってしまいました。びっくりしました。
11/3(祝)は「高林」の畑のみで開園します。多くのお客様に楽しんで頂くため、これまで制限のなかったみかんのお土産用の袋の販売もお一人様1枚までに制限をさせて頂きたいと思います。ご理解のほど よろしくお願い致します。
また、駐車場にも数に限りがありますので満車の場合はご案内をストップする時間があるかも知れません。
特に日曜日の午前は混みあいます。ご注意下さいませ。
5日(土)6日(日)は駐車場となりの
もう一つの「ゆら」の畑で開園の予定です(仮)。
12(土)13(日)は段々畑の「興津(おきつ)」や広場の上の「宮川」、その横の「宮川、小原紅、田口」の早生の畑の方へ移動して 今年のみかん狩りは終了の予定です(仮)。
例年よりも開園期間が短いのは、広い段々畑が不作番なのと、最後の「藤中」の畑を改植した事が大きな理由です。
ちなみに、来年は「高林」を別の品種に改植の予定です。
なので、3日(祝)は「高林」ラストデーになります。
この畑は元々「青島」と「高林」の混植畑でしたが私が就農して(26年前)すぐに「高林」に統一した畑です。
でも、実はその後、枯れて空いた穴にいろいろな別の品種を1~2本ずつ実験的に植えたりしちゃっているので本当は「高林」だけではなく、七色畑だったりします。
ラストデーなので秘密の植栽地図を公開しちゃおうかなと思ったりためらったりしています。いや、そもそもキレイに書いたメモあったかな?(笑)
かつては果皮も味わいも柔らかくてやさしい「高林」に注目が集まった時代もありました。「高林」ガチ勢(コアなファン)の方も、そうでない方も、ラストデーという雰囲気だけお好きな方も、アンチゆら派の方(いる?)も、どうぞお出掛け下さいませ。お待ちしております。
本日のみかんがりは、高林・ゆらの畑で開園します。
直売所前にて、園への道案内をしますので、必ずお立ち寄りください。
土・日・祝日のみかんがりは、予約制ではありませんので、
10:00~15:00の開園時間内にみかんがりができるようにお越しください。
今シーズンのみかんがりは、一部の園を植え替え中のため、開園期間が短くなる見込みです。
10月29日(土)~11月13日(日)
(11月下旬の開園については、11月中旬頃、みかん園の状況を見て判断し、お知らせします)
直売所では、『高林』・『ゆら』のほか、ジャムやジュースなどの加工品も販売しています。
なお、キウイフルーツ各種は、昨シーズンで栽培を終了しましたので、販売はありません。
どうぞよろしくお願いします。
今シーズンのハウスみかん『湘南の輝き』は完売となりました。
ご来園いただいた皆さま、
遠方からのお電話や、素敵なFAXをお送りいただいた皆さま、
ありがとうございました!
今年も、贈り物にまつわる、たくさんのあたたかい気持ちに触れて、
楽しい夏になりました。
秋の露地みかんやみかんがりは、10月下旬ごろからを予定しています。
どうぞよろしくお願いします。
今年度のハウスみかん『湘南の輝き』は、
例年より少し早いスケジュールで、まもなく収穫終了となります。
ご予約の受付は7月末まで、
発送・お渡しは8月5日までの予定です。
直売所は、余剰分やサイズ外れなどのものを、8月上旬ごろまで販売し、
売り切れ次第終了となります。
また、ご予約済みのB級品については、
7月末~8月初めごろまでに、順次発送・お渡しの予定ですので、
もう少しお待ちくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
ハウスみかん『湘南の輝き』のシーズンが近づいて参りました。
たくさんのお問合せをいただき、ありがとうございます。
直売所は、7月1日(金)よりOPENの予定です。
もう少しお待ちくださいませ。
今シーズンの柑橘類は、売り切れとなりました。ありがとうございました!
夏のハウスみかん『湘南の輝き』は、7月初頃より販売開始予定です。直売所も、7月まで、お休みとなります。
どうぞよろしくお願いします。
桜が舞い散る季節、
柑橘シーズンも、そろそろ終了が近づき、
4月は、不知火・せとかに加えて、
河内晩柑・日向夏とその仲間など、
黄色い果実がいろいろ登場しています。
今シーズンで栽培終了となる
キウイフルーツ(ヘイワード)も、
もうしばらくお楽しみいただけます。
なお、すべての果実の完売は4月後半の見込みですが、
お楽しみ詰め合わせセットは、
4月半ばに受付を終了することになりそうです。
どうぞよろしくお願いします。